2010's 2010 GAいぶき、GAしずく、MTA+-FS エムティーエープラス-FS、クラシコグロス、GA竹紙、クラフトリプロライナー 第45回竹尾ペーパーショウ2010「proto-」 ウェブストアtakeopaper.com運用開始 ヴァンヌーボシリーズ特別見本帳 マーメイド、サーブル、パミス特別見本帳 MTA+-FS エムティーエープラス-FS 特別見本帳 印刷用紙にも「改定グリーン購入法」の総合評価方式が導入される 経済産業省クールジャパン戦略開始 「世界を変えるデザイン展」(東京ミッドタウン・デザインハブ、アクシスギャラリー) 上海万博(中) 中国のGDP、日本を抜き世界2位 アップル社「iPad」発表(米) 2011 コルドバ、ペルーラ・エッグシェル、気包紙、ヴィンテージ ゴールド、てまり、クレーンレトラ 第46回竹尾ペーパーショウ2011「本」(見本帖本店、サテライト会場23ケ所) 「20世紀ポスター[タイポグラフィ]デザインのちから・文字のちから」展開催(東京都庭園美術館) 気包紙特別見本帳 東日本大震災と大津波に紙パルプ関連工場、事業所も多数が被災、一時的に紙・板紙総生産量の17%弱にあたる458万tの生産設備が操業を停止 第30回ASEAN紙パルプ会議がマレーシアにて開催、各国共通の悩みは古紙の供給不足 産業デザイン振興会(JDPO)が公益財団法人日本デザイン振興会(JDP)として新発足 経済産業省「ツタグラ(伝わるINFOGRAPHICS)」開設 東日本大震災のチャリティー企画が多数開催される ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(UCDA)、電通、イワタが共同開発した「みんなの文字」発売 「フューチャー・ビューティ:日本ファッションの未来性」(バービカン・アートセンター、英) 東日本大震災、福島第一原子力発電所事故 スマートフォン広がる 九州新幹線開通 LINE開始 スティーブ・ジョブス死去(米) 2012 ミルトGAスピリット、NTスフール、両面新大礼紙、クラシッククレストST-FS 青山見本帖リニューアルオープン 竹尾パリ駐在員事務所開設 ビオトープGA-FS特別見本帳「biotope box garden」 日本製紙連合会は2020年度を目標とする新たな「環境行動計画」を策定 東日本大震災以降、コミュニティデザイン、ソーシャルデザインへの関心高まる 「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2012」開催 テレビ番組「デザインあ」グッドデザイン大賞受賞 東京ビジネスデザインアワード始まる(日本デザイン振興会) 新国立競技場のデザイン案がザハ・ハディド案に決定 クリス・アンダーソン『MAKERS:The New Industrial Revolition』刊行、メイカーズムーブメントを牽引 東京スカイツリー開業 ロンドンオリンピック(英) iPS細胞(人工多能性幹細胞)を初めてつくった山中伸弥(京都大学教授)がノーベル生理学・医学賞受賞 2013 黒気包紙、GAクラフトボード-FS、アストロブライト-FS、グムンドコットン、クラッシュGA-FS マレーシア ジョホールバル支店開設 NTスフール特別見本帳 製紙メーカーは印刷・情報用紙について年に2度の値上げを実施 再生可能エネルギーの固定価格買取(FIT)制度スタートを受け、紙パルプ企業各社の発電事業参入が相次ぐ デザインイベント「DESIGNTIDE TOKYO」終了、「BAtoMA information」「ANY TOKYO」「showcase」始まる 「Googleマップ」がグッドデザイン賞特別賞「グローバルデザイン2013」受賞 『紙とインキの同人誌 CDT』1号(東京タイプディレクターズクラブ)刊行 国立近現代建築資料館開館 官民ファンドで「海外需要開拓支援機構」(クールジャパン機構)設立 トヨタが国際デザインコンペ「レクサス・デザイン・アワード」開始 自民党が政権復帰、アベノミクス推進 富士山が世界遺産となる 伊勢神宮と出雲大社で遷宮 2020年東京オリンピック・パラリンピック開催決定 2014 風光、竹はだGA、NTラシャリニューアル(4銘柄統合)、タブロ 第47回竹尾ペーパーショウ2014「SUBTLE」開催(TOLOT / heuristic SHINONOME) タブロ特別見本帳 出版物全体の推定販売実績は、前年比4.5%の1兆6,065億円となり10年連続のマイナス 「TOKYO FASHION AWARD」開始 「ヨコハマ・パラトリエンナーレ」開催 「活動のデザイン展」(21_21 DESIGN SITE)開催 『NEUE GRAFIK』復刻 坂茂、建築界のノーベル賞と称される「プリツカー賞」受賞、災害支援活動などが評価 「STAP細胞」論文撤回 中東で「ISIL」拡大 ロシア、ウクライナのクリミア自治共和国を編入 西アフリカでエボラ出血熱流行 『紙とデザイン――竹尾ファインペーパーの五十年』は見本帖本店にてご覧いただけます